メニュー
ふくし協力事業所

それぞれのボタンをクリックすると、各お知らせの一覧が表示されます。

令和7年10月の交野市校区福祉委員会活動予定
校区福祉委員会は概ね小学校区域を単位に組織されており、その地域を「誰もが住みよい福祉のまち」にしていくための小地域ネットワーク活動を展開しています。

<活動例>
●個別援助活動 :個別訪問、困りごとのお手伝いなど
●グループ援助活動:いきいきふれあいサロン、子育てサロン、共生型サロン、元気アップ体操など
●世代間交流活動 :昔あそび、米づくり、かるた大会、グラウンドゴルフ大会など
●あいさつ運動 :あいさつ・声かけ活動、通学児童の見守りなど
●啓発活動 :広報紙・ホームページ・SNSによる情報発信など

これらの活動の内、グループ援助活動の予定は以下のとおりです。
記載の内容について、ご不明な点がございましたら社会福祉協議会までご連絡ください。

【交野みらい学園校区】

交野みらい(PDF)

 
【二中校区】
倉治(PDF)

郡津(PDF)


【三中校区】
旭(PDF)
星田(PDF)
妙見坂(PDF)

【四中校区】
岩船(PDF)    
私市(PDF)  

藤が尾 (PDF)

 
こちらから、それぞれの校区福祉委員会のホームページやSNS、校区だよりもご覧になれます。
↑https://www.katano-shakyo.com/s_net.htm

<問い合わせ>
交野市社会福祉協議会 TEL:072-895-1185
交野みらい学園・四中校区担当:舟山(ふなやま) 二中・三中校区担当:服部(はっとり)
  2025/10/01